自分でわが家を作るということ

                      Self-build(セルフビルド)というもうひとつの選択                      目指すは自然素材で作る天然住宅

余談ですが

プラスチック製ストロー廃止について思う

犠牲になったウミガメの画像を見て、かわいそうだから。。。って

今さら、何言ってんだ。

正直な感想です。




プラスチック製品は

便利だから、経済的だから、人間の生活を豊かにしてくれるから?

どんどん拡大していくにつれ廃棄されるゴミも増えて、ポイ捨てされたゴミは海に流れ着き

今ではちょっとした大陸ができるくらいの量が海に浮かんでいるのだそうです。



とは言うものの、自分の周りにはプラスチック製品が溢れています。

少なからずプラスチックの恩恵を受けてますね。

プラスチックがなくなったら今の生活レベルを維持できないんだろうなあ。



いろんな思いがあってわが家は自然素材をテーマに、

可能な限り石油化学製品は使わない方針できましたが、

やはり限界はあります。


水道管などのパイプ類、電線の被覆、シーリング材などはやはり使わざるをえないですね。

罪悪感を感じながらも、お金と便利さに負けてしまう。



世界からプラスチック製品がなくなるとは考えられないし

プラスチックストローが廃止されたとしてどれほどの効果があるんだろう?



いつからか、不必要なプラスチック製品は買わないようになりました。

ポイ捨てはこれからもしないように心掛けます。




こんなことくらいしかできない。
 
 

言い訳

いつの間にかゴールデンウィークも過ぎ、
すっかり春?どころかもう梅雨が来そうな。。。

今年に入ってもうず〜〜〜っと基礎工事中です。
ほぼ土建屋です。
作業もそこそこ進んでおります。

夜は疲労でやる気が起きず、ブログ放置状態でした。 
そろそろ再開しようかと思っております。 

いろいろ話題がありすぎて困るのですが、
とりあえず、これ



 詳しい説明は次回からということですいません。

 

自分で登記をすることについて思う

家の解体を終え今回初めて「登記」というものを自分でしてみたのですが、
その際に参考にさせてもらったのが
以前の記事でも紹介しました「自分で登記をする会」です。

実はずいぶん前からこちらの会のことや発行されている書籍は知ってまして、
数年前からメールマガジンの会員にもなっておりました。
登記についてたいへん勉強になるメルマガです。

先日久しぶりに送られてきたメルマガを読んでみたら
なんと「裁判に勝ちました」と書かれておりました。

自分で登記をすることを推進するこの会のことを良く思わない人たちから
嫌がらせを受けていたようで、その人たちを訴えて裁判になっていたのだそうです。

率直に「勝って良かった」です。

自分で登記をする人が増えれば、それを生業にしていた人の仕事が減るわけで
気持ちはわからなくもないですが、嫌がらせは何の解決にもならない。

私は基本的に自分でできることは何でも自分でやりたい性質なので、
「自分で登記をする会」のような活動には大賛成で、陰ながら応援しておりました。
知らない間にいろんなところからたくさんのメルマガが送られてきてますが、
唯一まともに読んでいるのはこの会のものだけです。


そういえば
建物滅失登記の申請で法務局に行った時の役所の人に言われた言葉(愚痴)
「家を壊しても ちゃんと登記する人は少ないんですよ。。。」

そりゃそうですよ。
役所の人は感じ悪いし(私の個人的印象)、司法書士に頼むとウン万円かかるし、税金高くなるし、、
いいことなし。

だからもっと自分で登記をすることを推進すべきなんだと思うのですが、どうでしょう。
法務局がもっと行きやすく、相談しやすい雰囲気の場所であれば、もっと登記をする人も増えると思います。
司法書士や土地家屋調査士は民間の事業なのですから 、
利益を出すためにもっと営業努力をすればいいだけのことです。
書類の作成と申請であの金額は私としては納得がいきません。
価格競争で淘汰される事務所があってしかるべき。

今後を期待したい。

 

こんな建築屋さんが近くにある幸せ

いつものごとくYoutubeでいろんな動画を散策していたところ

発見!
出会ってしまいました。 


なるほどなぁ〜〜。

ごもっとも、納得です。
わたしのような建築素人がおこがましいかもしれませんが、めちゃめちゃ共感しました。



こんな建築屋さんが近くにあったらなぁ〜って思います。

残念ながら愛媛は遠すぎますね。




にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

冬の暖房は憧れのアレにする

随分とブログを放置してしまいましたが、そろそろ復活です。
過去記事を見たところ丸っと2月は記事を投稿しておりませんでした。
放置癖がついてしまいました。反省してます。

ところで、この放置期間に何をしていたかと言いますと、
実は年に1回の某書類の作成でして、
そうです「確定申告」です。
自営業者の宿命ですね。
毎年この時期は他のことが手につかず、
もやもやした感じが続くのですが、めでたく3月4日に確定申告を終わらせました。

とは言うものの 、少しづつではありますが家の解体もすすめてまいりまして、
やっと屋内の壁土の処理が終わりそうです。(時間かかりすぎてます)

それと並行してこんなことをしてました。



当初から新しい家には絶対に置こうと思っていた「薪ストーブ」のために 
ひたすら薪を作っておりました。
偶然、ご近所さんが裏山の雑木を切られるというので、
そのうちの何本かを分けていただくことになりました。
この冬に切っておけば、1年乾燥させられますし、
材質も硬くて火持ちの良いクヌギの木でしたから、薪には打って付けです。

というわけで、薪作りには欠かせないチェーンソーを購入してしまいました。 

それがこちら



チェーンソーは油断するととても危険な道具ですが、
上手に使えばとても便利な道具ですね。
薪作り以外にも、今後家の解体で出る太い木材の切断などに重宝しそうです。
ソーチェーンの目立てなどメンテナンスでわからないことも多いながら、
楽しくこなしています。 


薪割りでちょっと遊んでみました。

 



長らくブログをさぼっていましたが、少しづつ記事をアップしていきます。
家の解体は 当初の予定より大幅に遅れているのは否めません。
全体の計画を一度見直す必要がありそうです。
設計についても若干の変更を考えていますので、また決まりましたらご報告します。

今しばらくお付き合いください。よろしくお願いいたします。



 

にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ